マリオテニス エース ロゼッタ 立ち回り研究 -サーブ-

ロゼッタの立ち回り研究、ありそうでなかったサーブ編

 

 

結論

サーブを打つ場所はコートの中央がよい

コートの端は意表を突きたいとき、こちらのエナジーに余裕のあるときに打つとよい

 

サーブの球種はスライスがよい

ただし、弱トップスピンでのレシーブに弱いため、トップスピンも織り交ぜよう

フラットはあまり使わない

ねらいうちサーブはほどんど使わない

 

サーブ解説

サーブで重要な要素は次の2点です

  • サーブの球種
  • サーブのコース

サーブの球種

トップスピンサーブ

高くバウンドする球種

さらに、トリッキータイプであるロゼッタの場合、トップスピンサーブは利き手の方向に大きく曲がる

 

トップスピンサーブをサービスライン付近で打ち返すと、勢いのない返球になりやすい

トップスピンでの打ち返しはもちろん、スライス、フラットでも致命的な返球にはならない

スライス、フラットは打ち返す時の球の高さが返球の速さに大きく影響するからである

 

逆に、ベースライン付近で打ち返せば速い返球になる

トップスピンは高くバウンドしてしまうため、高い位置で打ち返されてしまうからである

 

 

スライスサーブ

一番遅い球種

トップスピンと同様、トリッキータイプは大きく曲がる

スライスサーブの場合、利き手とは逆の方向に曲がる

 

ロゼッタにとって、サーブはスライスがメインになる

なぜなら、スライスサーブはサーブの中でも遅いため、サーブ後の硬直が短いからである

 

サーブ後の硬直が短いため、相手のレシーブ後すぐにチャージを始められるのだ

 

たいていの場合、ベースラインより少し下がった位置でちょうどマックスチャージショットを打つことができる

これは、グラスコート、ナイトコートなどでもあてはまる

 

 

ただし、スライスサーブにも弱点がある

弱トップスピンによるレシーブである

 

スライスサーブに対して、弱トップスピンなら角度のついた、すぐにバウンドする返球ができる

特に、グラスコート、ナイトコートなど、たまあしの速いコートでより真価を発揮する

 

相手がレシーブのとき、前に出てくるようになったら、スライス以外も使ってみよう

 

フラットサーブ

一番速い球種

トップスピン、スライスとは異なり、球が曲がらない

 

ロゼッタのフラットサーブはかなり速い

しかし、ロゼッタにとって、速すぎるサーブはよくない

 

サーブが速いということは、相手にボールが届くのが速いということ、サーブ後の硬直時間が長いということである

 

ただ、上記のとおり、トップスピン、スライスの読み合いを避ける選択肢として打つのはアリ

 

ねらいうちサーブ

エナジーを消費するサーブ

 

サーブでのねらいうちは使わない方が良い

サーブは、ボールが一度バウンドしてからの返球になるため、速い返球になる

他にも、加速なしでのブロックや前テクニカルによるブロックでエナジーを貯められたり、強打ブロックでさらに速い返球になったりと、デメリットの方が多いのだ

 

サーブコース

サーブを打つ方向は中央がオススメ

なぜなら、コート端に打つと、マックスチャージショットでの返球が難しくなるからです

 

コート端に打った場合、レシーブされるコースが広くなります

とくに、スライスサーブを弱トップスピンでレシーブされたときは、

返球も速いしアングルもつくので、マックスチャージショットでの返球はとても難しくなる

 

ロゼッタはトップスピン、スライスサーブが曲がるので、

コートの外に出るように、コート端に打ちたいと思いがちだが、

安易にコート端へスライスサーブをしないことも大事

 

ただ、コート端へのトップスピンはあんまり試してない…

今後、少しずつためしてみます